mozyのかきおき

mozyの読書感想文や思考置き場

30日でできるOS自作入門【9日目】

f:id:mozy_ok:20181130220523p:plain

概要

これはMozyの1人アドベントカレンダー 2018 の9日目の記事です。

adventar.org

書こうとした経緯は、こちら

mozy-ok.hatenablog.com

今日の内容

  • OS本体を書き始める

今日やったこと

昨日まではブートセレクタを書いていたが、今日はOS本体を書いていく。 まずは、HLTだけをするプログラムを書いてmake でimageを作ってみる

fin:
    HLT
    JMP    fin

できたimageをバイナリエディタで開くとこんな感じになっている。

f:id:mozy_ok:20181209224937p:plain
0x002600付近
このあたりにファイル名などが記憶されているようです。

そして次は0x004200付近

f:id:mozy_ok:20181209225314p:plain
0x004200付近
ここにF4 EB FDがあるとな
そして次はimageをmakeして生成されたharibote.sysを見てみると
f:id:mozy_ok:20181209225521p:plain
haribote.sysの中身
おお!一致するぞ!

これをまとめると からのディスクに対して、ファイルを普通に書き込むと、 - ファイル名は0x002600以降に入るらしい。 - ファイルの中身は0x004200以降に入るらしい。

ということがわかった。
つまりは今後はブートセクタからこの部分以降を実行するように作って行けばいいってことだ。素晴らしい。

ハマりポイント

特になかった。順調順調
しかし書くのには時間がかかるな。

知ったこと

すげーOSの仕組みというか、どうやってブートしているのかが理解でき始めた。